あなたが あなたらしく輝き 幸せになるために 想いを込めて 週末カウンセラー Anne

Anneのひとりごと

エンパワーコーチ安里和代のブログです。日々の想いを綴ります。

腸能力をまとめてみた

f:id:cubic316359:20200831193445j:image

一か月ブログチャレンジに参加しちゃったわたし

応援してね♡

 

超能力じゃなくて腸能力 

タイトルに惹かれて買った本

買って正解でした

 

心と身体を変える【底力】は【腸】にある

「腸能力」 長沼敬憲著

 

 

腸を元気にすると、脳も元気になる

私たち人間も生物で(あたりまえじゃん🤣)

生物はまず腸から進化し、脳はずっと後に備わったもの。

考えるよりも感じることの方が起源はすっと古い。

だから、考える前にまず感じてみよう。

感じたら、そのまま素直に動いてみよう。

 

そんな前書きで始まるこの本

 

生物学的な進化の順番からいくと腸が先で脳はあと

脳が指令をだして人のカラダヲをコントロールしていると思っていたけどどうやら違うらしい

 

「腸は第二の脳」

というけれど、それってちょっと違うんじゃないかってこと

 

そういえば去年NHKスペシャルタモリさんがやってた人体シリーズの中でも

そんな話があった

このシリーズ面白かった

(この場合の面白いはfunny

  じゃなくてinterestingの方ね)

 

youtu.be

 臓器同士が巨大なネットワークを作って

脳に指令を出している!

 

見た人いるかなぁ…

見た人いたら感想聞かせてね♡

 

 

腸を元気にすれば全身の細胞が元気になる

全身の細胞が元気であれば脳も元気になる

腸を元気にする基本は食事にある

「腸と相性の良い食事」が腸→細胞→脳を元気にする

腸の健康は「心の健康」にも影響する

「入れる」(栄養補給)だけでなく「出す」ことも心がける

 

腸をきれいに保つこと

 

腸で消化吸収されないから栄養素としては考えられていない食物繊維だけど

食物繊維って大事なんだね~

 

白米が主流になったのは戦後のこと

それまでは、玄米が主流だった

白米が主流になったことによって日本人の食物繊維の摂取量は減った

 

じゃあどれくらいの食物繊維が必要かっていうと

f:id:cubic316359:20200901072903j:image

厚生労働省

「日本人の食事摂取基準(2020年版)」

策定検討会報告書 p.152~p.165

 

わたしだと一日18g必要ってことになる

お茶碗一杯の白米で0.5g

玄米だと     2.1g

青菜のおひたし  4g

 

普段の食事を振り返り🍽

食事から食物繊維足りてない😅

 

米食、何度もチャレンジして挫折しているわたし...

この本親切においしい玄米の炊き方も書いてある

また、チャレンジしてみようかな~

 

そして、大事なことはコメに限らず、野菜や果物に含まれるビタミンやミネラルの含有率がそのものが大幅に減ってきているということ

 

ビタミンやミネラルの減少

酵素の働きの低下

野菜や果物の生命力が低下

それを食べている日本人の生命力の低下

 

毎日の食事って大事

食物繊維って大事

 

腸がきれいで直観を受け取れるわたしでいたい!

 

「腸能力」のまとめまだまだ続きます

 

f:id:cubic316359:20200226042813j:image

心理カウンセラーAnne  こと 安里和代

誰かの役に立ちたいな…そう思って始めた、ココロの学びは、誰よりわたしの為でした。 

だからこそあなたにもココロのことを知ってほしいのです

 

週末カウンセラーAnneへの 

アクセスはこちらから👇

Faceboo

https://www.facebook.com/kazuyo.asato

@LINE

 

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
あなたがあなたらしく輝き
 幸せになるため

心理カウンセラーAnne
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜